2006年10月24日火曜日

MNP開始

今日(2006/10/24)からMNP(携帯電話番号ポータビリティ)の受付が始まりました。私は仕事用とプライベート用の2台の携帯を持っていますが、NTTドコモのPDC機を使っていた時、一時期通話性能が非常に悪くなったことがあります(悪名高いハーフレート導入時期)。通話が頻繁に切れて使いものにならず、cdmaOneを採用していたプライベート用のauで仕事の電話をかけていました。結果、プライベートの番号がお客様に広く知られるようになり、仕事用とプライベート用がねじれてしまっています。

こういう理由でMNPを検討する人は他にいないと思いますが、MNPを利用すれば、このねじれを解消できるわけです・・・。が、手数料を払ってそこまでする必要もないか、とも思っています。

ちなみに、昨日、MNP導入前夜、ボーダフォンが「通話料0円」を打ち出しました。正確には料金定額制だと思いますが(こういう宣伝って、不正競争防止法に引っかからないのでしょうか?)、良く聞くと、時間帯によっては通話料を取られ、他社携帯との通話は割高になるという仕組みです。
通話の空いている時間帯に通話を移行させるだけなら追加の設備投資も要らず、利用者の時間帯移動に依る減収は他社通話料金を高めに設定することによりカバーする、なかなかうまい考え方です。

ソフトバンクは携帯端末も無料にしました(条件付き)。これはやると思っていました。ソフトバンクどうしの通話を無料にして、1人だけでなく知り合いも引き込む“道連れ戦略”ですが、果たして効果を生むでしょうか。
逆に、“道連れ戦略”が適用しにくい法人対策がどうなるか、今後に注目です。
PS
12月12日、ソフトバンクに“0円”広告に対して公正取引委員会から景品表示法違反の虞ありとして警告が出されました。
ソフトバンク:0円広告で公取委が警告 他社には注意(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061212k0000e020058000c.html

1 件のコメント:

  1. ベンチャーの雄なんだから、帳尻合わせみたいな割引じゃなくて、ドコモが震え上がる様な事をして欲しいよ。
    基本料や通話料に頼らないビジネスモデルでも見してほしい。

    返信削除